忍者ブログ
「ドロップシッピング」を与えられたチャンスと信じて、チャレンジ中の、くららの運営記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


hana.jpg『「巣ごもり消費」で楽天が過去最高益!』

ボーナスが出そろった8月の第一日曜日は、「楽天市場」では、過去最高の日商30億円だったとの記事がありました。

ネット通販は景気の影響を受けず、反対に不況で外出を控える「巣ごもり」傾向が強くなって、自宅でインターネットを利用した買い物をする人が増えたのでしょう。

ドロップシッピングも、この波にのれているのではないでしょうか。

私の店も8月になって順調で、この1週間の売り上げは今までで一番でした。


また、不況下で価格に対する関心も高く、週末に店頭で価格を調べて、そのあとネットで購入するというケースが多いそうです。

価格競争があってのネット販売なので、そのあたりに敏感にならないと、ネット販売好調という追い風には乗れないなと思いました。


また、この「巣ごもり」現象の中で、先日ブログに書いた「家あげ花火」の検索がYAHOOで4位との記事もありました。

好調に売れていると書いていなかったことがミソだと思いました。

興味をもって見てはみるものの、通常ではタダで見れる花火に、高額なお金を出さなければならないので、なかなか簡単には購入に結び付かないのかもしれません。

また、もしもでは定価販売ですが、1割2割引きで販売している所もいろいろとあるようです。

話題性は高いものの、こういう商品はPPC広告には不向きだと思いました。


私も携帯の広告費キャンペーンで5000円いただいたので、「家あげ花火」で携帯で参戦してみました。

しかし毎日高確率でクリックされてるものの、売れませんでした。

ちょうど5000円分の広告費が底をついたので、昨日広告掲載はやめました。

(モバイルオーバーチュアでは、他の商品が3点売れたので、5000円分の利益は何とかそちらで確保できました)

au携帯しか持っていないので、どんな競合がいる中、どういう形で表示されているかわからないまま広告をうっていました。

無謀だったと思いますが、キャンペーンで頂いた費用だからこそ、できたことでした。


売れない伝説の8月も、巣ごもり現象の恩恵で、売れ続けてくれたらいいなと思います。

内心は、いつこの好調が止まるのかなと、ドキドキしています。

PR

natu1.gif「売れない…」というのは、輸入販売の方の話で、ドロップシッピングの方は順調です。

(来週の夏期休業に入ると、売れ行きは鈍って、「8月は売れない」伝説をたどるとのかなと予測していますが)

100年に1度の不況の中ですが、できるだけ外出を控える「巣ごもり」現象によって、必要なものはネットで購入する人が増えていることが、ネット販売の追い風なのでしょう。

我が家もこの4月から車がなくなって、ペットボトル類や肉類など食料品を中心にネットでの購入が増えました。

週末に車で買い物に出かけて、外食、喫茶、さらにその他もろもろ、どうしてもお金をつかっていましたが、今はそれらがそぎ落とされて(楽しみも半減しましたが)節約になっているように思います。

世の中全体がそういう傾向にあることは、ネットショップ運営者には、感謝なことだと思います。

しかし、一つだけブランド品のショップをもっていますが、そちらは全く売れません。もうあきらめて、ページの更新もしばらくしていません。

ネットショップでも、巣ごもり化と関係ない分野は、思いっきり不況の波をかぶっているのでしょう。

これからは、巣ごもり化に焦点をあてて、販売していくことが狙い目ですね。


そして、その不況の波をかぶって売れなくなって困っているのは、ebayで購入してYahooオークションで販売している輸入玩具販売の方です。

従来オークションは低価格でスタートして、競って価格がつけられていくものです。

しかし最近は、低価格でスタートすると、低価格のまま終わってしまうことも多く、はじめから損をしない価格を設定するので、購入者には魅力にかけるのでしょう。

そうだからといって、価格を下げると、必ず購入されますが、希望する価格にはならないので、販売者にとってはつらい状況です。


最近はほとんど輸入をしていませんが、以前に購入した玩具(フィギュア)の入った段ボール箱の山が、まだボンボンと狭い家を占領しています。

いい加減その段ボール箱の山に嫌気がさしていて、はやく売り払って、段ボール箱のないすっきりした部屋を取り戻したいのが本音です。

しかし今まで、ほとんど損をする価格で販売したことがなかったので、捨て値価格での販売にも、なかなかふみきれません。(この点が主婦のケチさですね)


段ボール箱と共存しつづけるか、損をしてでも部屋を一掃するか、悩みどころです。

オークション出品というのは、非常に時間のかかる手間作業です。

今の私にそんな面倒な作業をし続ける気力があるだろうか。

さらに、今の不景気感は、もう少し待てば改善していくのではないだろうか。

一掃する決断もできず、もうしばらく段ボール箱の山と共存していきそうです。トホホホ…

logo-moshimo.gif現在私がやっているのは、もしものドロップシッピング(DS)だけです。

実は「リアルドロップシッピング」と、「中古パソコンのデジタルドラゴン」も入り口に入ってみたことはあります。

リアルは、今から1年ほど前の経験ですが、独自性をどうやって出して販売するのかが、わかりませんでした。

今年になって有料になったようで、ケチケチ主婦の私は「有料」というだけで、パスです。(笑)

また、もしもで、中古パソコンを取り扱っていた時期があって、パソコン整備士の資格をもっているので、その経験をいかして、販売してみたら、少しずつですが売れていました。

しかし年末年始休み直前の需要期に、突然中古パソコン全部が取り扱い中止になってしまいました。

ページにSEOで集客できていたので、中古パソコン専用のDSの「デジタルドラゴン」に乗り換えようかと、3000円払って登録しました。

しかし、お買い物カートは自分で用意しなければならないし、お客様との対応は自分でしなければならないし、商品の動きもはやいし、…

ただ販売ページを作るだけで、あとはもしもが代行してくれることに慣れていた私には、仕事量が多すぎるように感じて、登録だけで先に進めませんでした。

私がそうであったように、「何とか稼ぎたい、稼がなければ」という思いをもって、ドロップシッピングをはじめられる方が多いと思います。

でもDS業界には、悪質な詐欺も横行しています。

こんなに稼げるのだからと提示されて、初期費用とか、開業費用として、大きな金額を求められるところは、まず避けた方がいいと思います。


企業とは、営利を目的としています。しかし、もしもには、そういう企業のもつ厳しさをあまり感じません。

もしもの実藤社長があるインタビューで、「ミッションは個人を応援すること」と語っておられました。

大きく発展しているウェブ販売業界に、何のリスクも抱えず、参入できるチャンスを与えてくれている、もしも。

私は、その社長の太っ腹な心意気に毎日感謝しています。

そしてその与えて下さっているチャンスを、いつまでもチャンスとできるようにしていきたいなと思っています。

ただ、金銭面でのリスクではありませんが、販売商品が取り扱い中止になるということは、よくあることで、それまでの販売ページ作成、SEOなどの努力がたちぎれになってしまいます。

私は今まで販売していた商品の70%位が取り扱い中止になっています。

私に商品選定力が無いのでしょう。

その力を身につけていくことも大切だなと思っています。


あなたも、もしもでドロップシッピングをはじめてみませんか?

詳しくは、→こちらをクリックしてください。


何かわからないことがあったら、コメント欄を通して、ご質問ください。

私のような者でも、お役に立てたら幸いです。

tuyu.gif私はちょっと前までは、夫の収入にたよって、のほほんとパソコンの趣味などにいきる専業主婦でした。

息子の調子が悪くなって、非常にお金が必要なことに気付き、昔プログラマーなどをやっていたので、就職に役立つかと、パソコン整備士2級などの資格をとりました。

しかしコンピューター業界には、40才定年説があるそうで、その年齢を超えたブランクの長い私が専門職につくのは難しいという現実を知りました。

そんな時に夫に遠方への転勤辞令が出て、息子のために転勤はできないということで、退職して小さな会社に転職することを選んでくれました。

また、私も鬱病になり、何とか家でできるパソコンの仕事をと、海外輸入の仕事やドロップシッピングをはじめました。

夫の転職後100年に1度という経済不況になって、夫の給料が減り続け、今年の春にはさらに大幅なダウンになりました。(前職の半分以下)

しかしその大変な4月から、私のドロップシッピングでの販売が軌道にのって、100万円売れるようになったので、そのおかげで生活に困窮せず、守られています。

アラウンド50の主婦は、パートに出てもなかなかまとまった収入には結びつかないと思います。

だから自宅でマイペースで仕事をして、収入をいただける「ドロップシッピング」には、大変感謝しています。

でも、売れてこその収入なので、いつ売れなくなって、収入がゼロになるかもしれない、という不安は常に抱えています。

そうならないためにも、いかにノウハウを自分の中に蓄積していくかだと思います。

「もしも」は、そのノウハウ蓄積のために、もしも大学(公開講座)、もしもチャレンジ(通信教育)、特待制度など設けて、惜しみなくノウハウを伝授してくれます。

本当に有難いシステムだと思っています。


私はここ1年ほど自分の脳の老化のひどさにも直面しています。

技術系の仕事になればなるほど、年齢制限が厳しいこの世の中でしたが、こういう脳年齢の現実があるからなのだと、うなづけます。
(もしかして、私だけ特に脳の老化がひどいのかもしれませんが。また鬱でもあるので、鬱が完全に回復したら、もう少しましになるのでは、とも思いたい…)

もしもドロップシッピングも、またウェブの世界も、絶え間なく進化し続けています。

若い人たちは柔軟な頭で、当たり前にその進化についていけるでしょうが、私には大変なことです。

毎日「やらなければ」と思うものの、その10分の1、いや100分の1もこなせていません。

そして、そのできない自分と付き合うことが今は何よりもしんどいことですが、あきらめないで、希望をもって、家計を助けるために、ドロップシッピングにチャレンジしていきたいと思っています。


雇用情勢がドンドン悪化しています。

私よりもかなり年上の方も働いているスーパーに、「10月まで求人募集は致しません」と張り紙がありました。

パートといえども、若い人が余っている状況なので、年齢による厳しさはますます増しているように思います。


年齢制限も何もない、やる気ひとつだけではじめられる、ドロップシッピングは、私のような主婦の味方です。

そして入会金ゼロで、何もリスクがないという健全さが、家計を握る主婦には一番です。


あなたも、もしもでドロップシッピングをはじめてみませんか?

詳しくは、→こちらをクリックしてください。


何かわからないことがあったら、コメント欄を通して、ご質問ください。

お役に立てたら幸いです。

 

hanabi.jpg私はとっても好奇心旺盛な性格です。

そして単細胞なので、とってもその気になりやすい。

騙されても、痛い経験をいろいろとしても、いまだに見たこと、聞いたことは100%そのまま信じてしまう傾向にあります。


商品のページを作る時は、もしも提供の記事だけでなく、できる限り、いろいろと情報を収集することにしています。

その時に、あまり良くない情報にであったら、商品ページの作成を断念しますが。

でもそうでなかったら、私はどんどんその商品の魅力にひきこまれていって、商品ページが出来上がる頃には、その商品のとりこになっています。

商品の説明文が伝わりやすいと誉められたことがありますが、本当に本人がいいな、欲しいなと思って書いているから、そうなのでしょう。


昨日「家あげ花火」と「ブラネタリウム」と「しゃべる地球儀」のモバイルページを作ったので、今はそれらが非常に欲しいです。
でも、どれも安くないし、趣味の分野なので、赤字家計をあずかる大蔵大臣としては、ゴーできません。

子どもたちが小さい時に、家の中を真っ暗にして影絵をするだけでも、とってもワクワクして楽しかったから、花火なんかしたら、本当に感動だろうなぁとおもいます。


我が家は私、夫、息子2人、全員AB型で、みんなそれぞれ好奇心旺盛です。

「こんな商品があるんだよ~」と言うと、必ず「買ったらいいんじゃない」とこたえてくれます。

今回は、花火、プラネタリウム、地球儀と、それぞれ意見が分かれましたが、誰もそれらを拒まないでしょう。

しかし、金銭面と、狭い家にはそれらの置き場がないということで、やはり購入にはふみきれません。

 

私は、もしもドロップシッピングと出会って1年半あまりです。

で、この1年半で何が変わったかというと、家の中にもしもで買った商品がどんどん増え続けていることでしょうか。

サイクルツイスターをはじめとして、冷凍庫の中のお肉類まで、いったいどれだけもしものお得意様なの!って感じです。

で、これからも「もしもドロップシッピング」を続ける限り、我が家のもしも商品占有率がますます増していくことでしょう。

今後もしもの取り扱い商品数は加速度的に増えていく予定のようだから、私の好奇心もますます加速?!

こうして楽しみながら、仕事ができることは、感謝なことだとおもいます。


そして、選手権などイベントの開催は、私の中でもしも商品の購入の大義名分となるので、購入しやすくなります。

昨日選手権が終わっところですが、今月も「モバイルでのばせ」キャンペーンがあるようなので、購入する大義名分になります。

今後は趣味の分野の販売にどんどん進出していきたいなと思っているので、私の買いたい病との闘いになるかも、と思っています。

カレンダー
にほんブログ村 小遣いブログ ドロップシッピングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネスへ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村 もしもアフィリエイト/もしもドロップシッピング 06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くらら
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
パソコン
自己紹介:
家族は大学生と高校生の息子2人と夫
火の車の家計を助けんと、ドロップシッピングにチャレンジ中 最近介護の仕事もはじめました
★☆もしチャレの輪☆★
セクシーで可愛いコスプレ衣装 メイド服 ベビードール 通販
通販 送料無料 激安 口コミ 
お米 おいしい 安い
美容・健康・生活雑貨のお勧め通販
おとりよせ 厳選販売 便利グッズ アイデアグッズ
折りたたみ自転車 通販
セレクトショップ 生活雑貨 ドリンク 米 通販
木のおもちゃ 知育 玩具
おいしいお米 通販 激安
ipod iPhone アクセサリ モバイル PC周辺機器 電子書籍リーダ 通販
黒烏龍茶 激安 価格 黒ウーロン茶
掃除機 クリーナー
美肌ケア 通販 サプリメント
人気サプリメント 健康食品 通販
アウトラスト 敷きパッド
ダイエット健康 美容コスメ スキンケア ヘアケア  ボディケア メタボ 
リボン食品 スヌーピー コミュニケーションフード 通販 
通販 かに カニ 毛ガニ ズワイガニ タラバガニ 毛がに ずわいがに たらばがに 北海道 オホーツク
巣ごもり需要で新生活応援 通販
お取り寄せ 通販
SUNTORY 胡麻麦茶1リットル×24本セット【特定保健用食品】
お恵み市場 激安 ネットショップ CD DVD ポップス クラシック 洋画 おもちゃ ぬいぐるみ 木製 カー用品 カーテレビ セ
電子レンジ 調理器具
おやき,レトルトご飯,煮物,レトルト
日用雑貨 生活用品 ネット通販 すぱ~ぶショップ
電子タバコ 通販
美容サプリ ダイエットサプリ ボディケア
プラチナ電子ローラー BBクリーム
全身タイツ
松阪牛 牛肉 焼肉 しゃぶしゃぶ すき焼き カルビ ロース 
ダイエット 健康 健康器具
ダイエット食品 ダイエットサプリメント 通販
ミリタリーバッグ ミリタリー軍パン ミリタリージャケット ミリタリーショップ
ダイエットウエアでダイエット
激安 通販 ショップ
アイスのクチコミ通販
スイーツ 美容 家電 生活雑貨 通販
訳あり高級食材 大特価
ワイシャツ 通販 オードトワレ 香水 メンズ ファッション ファッションワーカー 
健康グッズ コスメ スキンケア ボディケア 入浴剤 通販
シロコロ ホルモン 通販 焼肉 豚
B級グルメ ドリンク 生鮮食品 通販
スポーツタイツ SKINS スポーツインナー
ドリンク 通販
フルラバッグ furlaバッグ
クロエ 新品
スキンケア ボディケア 美容液 
電子タバコ
電動除雪機
洗剤
布団セットの格安、激安-布団セット通販
アレルギー・花粉症対策グッズ通販
お取り寄せグルメ
健康器具 自転車 運動 メタボ対策 通販店
ダイエット 簡単
焼肉 通販 うまいもん
美容 健康 ダイエット 生活雑貨 ブランド 通販
ワイシャツ, 新感覚美顔器ライトスティック
ワイシャツ ネクタイ 電子たばこ 通販
電子たばこ 増税 健康
蟹 専門店 
デジモノ デジタル家電 マニアグッズ 便利グッズ アイデア商品
かに,かに 通販,カニ レシピ
黒烏龍茶 胡麻麦茶 通販
骨盤スパッツ,骨盤矯正スパッツ
訳あり 美味しい 安心 憩い 団欒
通販-ショップ.biz 木のおもちゃをプレゼントに!
掃除機&お掃除グッズ専門店
コスプレ 衣装 通販
面白グッズ 通販 ブランド 
生活雑貨 アイデア 健康
切れる包丁 通販
ドリンク ブランド ダイエット サプリ 特価 通販
ダイエット&美容のDeraMart
サイクルツイスタースリム 通販
訳あり激安、訳あり、わけあり、ワケあり、激安
使い捨てマスク
話題のスイーツ 通販
通販 新生活
炭酸ミストシャワー
シミ,シワ,スキンケア通販
美顔器 スキンケア コスメ 通販
パワーストーン 開運
産後ダイエット
ダイエット器具,痩せるサプリメント
布団 通販
焼肉 亀山社中 バーベキュー
生活雑貨・まとめ買い通販
コスプレ 衣装 通販
新型インフルエンザ対策 マスク 通販
リエナ
お家でパーティー
訳ありかに
最新コメント
[02/05 celebritynudese]
[01/04 たけ]
[01/03 たけ]
[12/05 くらら]
[10/16 株式会社Great Zenithの営業の広瀬]
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ チャンスをいかして「もしも」ドロップシッピング ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]